ボクは高校野球に感動した
シリアスな展開になりつつ、最後は感動で終わった「もしどら」。
途中何泊か外泊してたため積んでしまった話もありましたが、最終回前になんとか消化でき最後はしっかり生で観れたのでよかったですNE。
ということで、檸檬T的「もしどら」#6~10レヴューは以下から。
///
入部希望数が多いことへの対策を考える#6。
一つの部に希望者が殺到してしまうと他の部が空かすかになってしまう問題も出てきてしまいますよね。
みなみの面接官っぷりもあっぱれ。もはや監督以上の威厳をもっているゾ・・・
そしていよいよ始まった甲子園予選の#7~8.
あまりに圧倒すぎる程高。もうそれしか言えない。
準決勝でのライバル対決は燃えたね。俺たちも遊びでやってきたわけじゃない・・・
すこーしばかり予想はしていたが、シリアスな展開になってしまった#9.
余命3ヵ月を1年も生きながらえた夕紀マジ夕紀。
こういうシーンはほんと苦手なもので、涙してしまうボクです。
夕紀消失での#10。みなみ言っちまったぜェ・・・と思ったら実はメンバー全員が事情を知っていた現実。
「また私だけ知らなかった・・・」
このまさかの発想。過去とシンクロしてしまうのが怖い・・・
決勝戦もいよいよ大詰めの9回。やはり最後はそばかす祐之助が打席に。
「あんなに大振りしてちゃ打てないよ」
あれ、この台詞・・・。
最後の最後にやってくれちゃった祐之助くん、かっこよすぎて嫉妬してしまうYO。
綺麗な作画で萌え~もありつつ、マネジメントという堅いテーマもわかりやすく展開されていて楽しめた「もしドラ」でした。最後はまさかの涙でした(ぉ
///
実は原作読んでてオチ分かってたんだ~という友人の発言に(゚д゚)なボクでもありました。
入部希望数が多いことへの対策を考える#6。
一つの部に希望者が殺到してしまうと他の部が空かすかになってしまう問題も出てきてしまいますよね。
みなみの面接官っぷりもあっぱれ。もはや監督以上の威厳をもっているゾ・・・
そしていよいよ始まった甲子園予選の#7~8.
あまりに圧倒すぎる程高。もうそれしか言えない。
準決勝でのライバル対決は燃えたね。俺たちも遊びでやってきたわけじゃない・・・
すこーしばかり予想はしていたが、シリアスな展開になってしまった#9.
余命3ヵ月を1年も生きながらえた夕紀マジ夕紀。
こういうシーンはほんと苦手なもので、涙してしまうボクです。
夕紀消失での#10。みなみ言っちまったぜェ・・・と思ったら実はメンバー全員が事情を知っていた現実。
「また私だけ知らなかった・・・」
このまさかの発想。過去とシンクロしてしまうのが怖い・・・
決勝戦もいよいよ大詰めの9回。やはり最後はそばかす祐之助が打席に。
「あんなに大振りしてちゃ打てないよ」
あれ、この台詞・・・。
最後の最後にやってくれちゃった祐之助くん、かっこよすぎて嫉妬してしまうYO。
綺麗な作画で萌え~もありつつ、マネジメントという堅いテーマもわかりやすく展開されていて楽しめた「もしドラ」でした。最後はまさかの涙でした(ぉ
///
実は原作読んでてオチ分かってたんだ~という友人の発言に(゚д゚)なボクでもありました。
PR