忍者ブログ


サラシテミル

檸檬TによるWeblog。コメントはWEB拍手からどうぞ。おそらく次回の更新でレスポンスするかもしれません。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ポケモン白の軌跡 第0.5章 チャンピオンロード~エンディング

※ネタバレ画像が1枚ほど含まれます。

いよいよチャンピオンロード。
今作はほとんどひでん技を使わずに進んで行けたなという感じだな。







ということで、こんばんわ。檸檬Tです。
前作までは特になみのりとかかいりきとか、ストーリーを進めるためにバンバン使用しましたよね・・・
まぁ個人的にはひでん無しで進めて楽だったから良いが(ぉ

話を戻して、チャンピオンロード。
ロードというよりはマウンテンと言った方が正しいだろう。
複雑そうなつくりに見えるが、結構スムーズに進んで行けたという感じですね。
ドラゴンクローも1回で回収できたし。
そして女の子エリートトレーナーが多くて良かった・・・(^^)


リーグというよりは神殿だろう・・・
入場するときの緊張感は半端ないな。
リーグのポケモンセンターはずいぶんと静寂な雰囲気でしたし。


ツイッターでもつぶやき実況したが、挑む直前の手持ち。
ヤナップも途中まではちゃんと育てていたのだが、結局放置になってしまった(^^;)
主に使用したのはムーランド、ケンホロウ、エンブオーの3匹。

今作はなんと好きな順で四天王に挑むことができるので・・・
俺はギーマ(悪)⇒シキミ(ゴースト)⇒カトレア(エスパー)⇒レンブ(格闘)という順番で。

シキミの使用するポケモンでミイラっていう特性がなんか面白い。
不利な効果がつくのかと思いきや、単にこちらの特性を消すだけという・・・
しかもこっちもミイラになっちゃったから、相手の他のポケモンも攻撃するとミイラになってしまうと・・・(^^;)

最後のレンブでちょい追い詰められましたが、アイテムを駆使してなんとか勝利。

そしていろんなイベントの後、Nの城にていよいよゼクロム登場。
ゼクロムはマスターボールで捕獲予定だったが、捕まえやすいという風の噂でハイパーボールで挑戦。
噂通り5個ほどで捕獲できてしまった(^^)
この後能力でも確認できるのかなと思いきや、そのままNとの決戦。
レシラムはともかく、ゾロアークまで使用してくるとは・・・
「イリュージョン」とやらの特性は使い方によっては強いぞ。

四天王ほどは苦戦せず勝利。さてゼクロムの性格見るか・・・
と思いきや、今度はゲーチスと強制バトル。
ちょ・・・ゼクロムの性格ぐらいは確認させてくれよ・・・

Nよりは強かったが、ゼクロムのごり押しで勝利。
イベントの後、そのままエンディングへ・・・










へ・・・?










エンディングってことは、まさかのおなじみ強制レポート・・・!?

こう考えているうちにレポートが書かれてしまい、Finの文字が・・・









ゼクロムの性格厳選するはずだったのに!?

恐る恐る続きから始めるのコマンドを選択して、手持ちを確認してみる。

せめて、攻撃▲な性格だけは止してくれよ・・・











ようきなゼクロムさんでした
素早さ◎特攻▲ってやつですね。
いじっぱりの方が良かったが、まぁぶっつけ1回でこれだから良い方か(^^;)

さてとりあえずは全クリということで、やっとこさ次回から1章に入ることができるわけだ。
俺にとってポケモンとは全行程攻略してからが本番だと思うので(ぉ
とりあえずプラチナからAIBOを連れてきたいと思う。

◆プレイ時間
30:50(※すれちがい放置多)
◆手持ち
ゼクロム  Lv51
エンブオー Lv55
ムーランド Lv56
ケンホロウ Lv54
ヤナップ  Lv26
バスラオ  Lv25

拍手[0回]

PR
[59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49
«  BackHOME : Next »
recent entries...
晒しな日記#7
[ 2011/09/30 ]
晒しな日記#6
[ 2011/09/11 ]
晒しな日記#5
[ 2011/09/05 ]
晒しな日記#4
[ 2011/08/30 ]
晒しな日記#3
[ 2011/08/28 ]
link
忍者ツールズプロフィールは終了しました
マクロミルへ登録
『your diary』 深菜川夕陽 応援中!

Copyright (C) 2009- サラシテミル. All Rights Reserved.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP * BlogParts by ついめ〜じ  

忍者ブログ [PR]